2009年7月14日 (火)

今日の給食

 今日の給食を紹介します。保護者の皆様には,プリントで定期的にメニューは配布していますが,実際に写真で見れらた感じはどうでしょう?

 ちなみに今日のメニューは,ぶどうパン,八宝菜(内之浦産のかまぼこ入り),かぼちゃサラダ(内之浦産のかぼちゃ・きゅうり・にんじん入り),すいか,牛乳でした。給食センターで丹精込めて作ってもらったものばかりです。全員美味しくいただきました。

P1070070

生徒集会

 毎月最終週の火曜日の朝は生徒集会を実施しています。生徒会役員を中心に,生徒達が自主的に運営しています。生徒会長のあいさつの後,執行部・各専門部から1ヶ月間の反省や来月の目標の発表がなされ,最後に各学級の代表が自分たちの学校生活を振り返って反省や改善策等を発表して終わります。今日は,「1学期の最終週をしっかり生活して,まとめをしましょう」という意見が多かったです。

P1070059

2009年7月10日 (金)

家庭学習の充実

 学級PTA出席率に関するコメントありがとうございました。学校教育推進にはご家庭の協力が不可欠です。今回が52.6%の出席率でしたので,まだまだ出席率を上げる努力を学校でもしていかなければと考えています。また,PTA等の際は,ご近所どうしでもお互いに出席を呼びかけあっていただければありがたいです。ご協力をお願いします。

 貴重なご意見ありがとうございました。今後とも学校への提言等がありましたらコメントをお願いします。

 ところで,今年度本校の学校教育目標の一つに「基礎学力の定着」を揚げており,その一環として家庭学習調査を実施しました。その結果は下のファイルの通りです。

kateigakusyuutyousa.pdfをダウンロード 

 結果を基に,「家庭学習計画表」を作成させて,家庭学習に取り組ませています。残り少ない1学期ですが,計画通りに家庭学習を進められているか,ご家庭でも声かけをお願いします。

P1070018_3 P1070021_5 P1070022_4

ちなみに,鹿児島県教育委員会では,学力向上に向けた取組の一環として,小学校では60分間,中学校では90分間の家庭学習時間を目安とする「家庭学習60・90運動」を展開しています。

2009年7月 8日 (水)

1学期末PTA

 校内弁論大会の後,1学期末PTAを実施しました。前半の全体会の後,各学級で1学期の反省や夏休みの生活についての話,子供たちの家庭や学校での生活についての意見交換をしました。

 保護者の皆様,有意義な夏休みになるようにご協力をお願いします。

P1060898 P1060902 P1060908 P1060903

校内弁論大会

 先日の学級弁論大会を経て,本日5時間目に7名の代表による校内弁論大会が開催されました。さすがに各学級の代表だけあって,どの弁士も熱のこもった弁論でした。暑い中でしたが多数の保護者にも参観してもらい,審査に協力もしていただきました。最優秀賞には3年生代表の志摩君による「情けない自分」が選ばれました。

P1060886_2  P1060874

8月の行事予定です。

8gatugyouji.pdfをダウンロード

2009年6月30日 (火)

福祉体験学習

 3年生が,生き方学習の一環として,今年度は福祉体験学習を取り入れました。町社会福祉協議会のご指導のもと,ブラインドウォーク,車椅子体験,高齢者疑似体験に挑戦しました。この活動を通して,これまで以上に高齢者や障害を抱えた人々への正しい接し方について考えたり,これからの自分の在り方等について考えを深めてくれたと思います。

P1060818 P1010053 P1010035

2009年6月24日 (水)

一学期末テスト開始

 一学期末テスト初日です。1年生にとっては中学校入学後初めての定期テストです。 昨日の大雨とは打って変って真夏を思わせる天気で,教室の中は熱気ムンムン,生徒たちは汗をふきふき問題と格闘しています。

P1060786 P1060781P1060785_2 P1060783

 ところで,6月3日に1年生が植え付けをしたさつまいもは今こんな感じです。どんどん大きくなっています。成長が楽しみです。

P1060777P1060779 

2009年6月21日 (日)

日曜参観

   本日は日曜参観を実施しました。1時間目から3時間目までは自由に授業参観をしてもらい,4時間目は,本校の卒業生で県PTA連合会前会長の「伊地知紘徳」師を講師にお迎えし,「FOR OTHERS・・・」という演題で教育講演会を開催しました。

 今日1日で90名以上の保護者に来校していただきました。ありがとうございます。

P1060737 P1060746 P1060741_2  P10607711

2009年6月19日 (金)

学級弁論大会

 地区総体が終わりました。卓球部と女子バレーボール部が見事県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。県大会での健闘を期待します。

 総体後,間もないせいか,生徒は少々疲れ気味ですが,本日学級弁論大会を開催しました。全生徒が自分の考えや意見を堂々と述べていました。今年は,保護者の方も数名,教室に足を運び,生徒の主張に耳を傾けてくださいました。

 今日の結果をもとに,各学級の代表2名が7月8日に行われる校内弁論大会に出場します。当日は1学期末のPTAもあわせて実施しますので多数の参観をお願いします。

P1060724 P1060726 P1060731